野村麻紀さん

May 20th, 2021

早い梅雨入り。
梅雨でもしとしとより、近年はザーザー降る大雨。

梅雨入り前の日曜日、仕事中にふとTwitter開いたら京都のシンガーソングライター野村麻紀さんの訃報が飛び込んできた。
その後は、仕事が手につかなくなってしまった。
驚きとショック。
歳も私と近く、その日は自分が生きてることが不思議だと思った。
親しかったわけじゃなく、一方的に知っていただけかも知れない。
2003だったか2004年の京都磔磔、私が歌を歌う前、初めて1人で知りあいではない人のライブを観にいったのは野村麻紀さんだった。
髪は長くてベルボトム履いてて、とても酔っ払っていた。
雨はいたずらを歌っていたと思う。
雨の日だった。
もう20年近く前のことだけどその時の空気が思い出せる。
ワンマンライブみにいけばよかったって後悔した。

いつ突然のお別れがくるのかわからない。
コロナだからでも逢いたい人には逢い、みたいライブは観に行かなくちゃと思う。

高知の南国市が地元ということで、もう高知に着いてるのかなと思った日に作った土佐漬け。
新聞に載ってた、たまに作るレシピ。

藤川真里さん

May 5th, 2021

緊急事態宣言がでて、外食ではお酒も飲めなくなり、いろんなライブが中止になるTwitterをみた。

映画館やライブハウスの休業、ライブの中止などの情報を頻繁に目にすると大ごとにとらえすぎて、消えてゆくのではないか⁈と心配になった。

少しがまんしたら、またきっとライブハウスに行ける。

先日、ハードレインでの藤川真里さんワンマンライブを配信でみた。

とても素晴らしかった。

元気をもらった。これからも歌い続けてほしい。

私もこれからも歌い続けたいと改めて思った。

コロナがいわれるようになって、去年から真里さんはずっと各地でワンマンライブという形でライブを続けている。

すごいことだ。生き様を感じる。

素敵な音楽の先輩の一人です。

おうちでゆっくり配信ライブをみるのも悪くない。

去年と言ってることちがいますね…

最近、仕事帰りの電車にこのまま乗って海に行きたいという衝動がずっと続いていた。

やっとお休みの日に朝霧まで行けました。

海をみていろんなことを浄化する。

また元気に会いましょう。

サラバ!

April 15th, 2021

最近読んだ、「サラバ!」にびっくりした。

こんな分厚い本3冊、読書が苦手な私に最後まで読めるのだろうか。。
と思っていましたが、漫画みたいに読みやすかった。

ほぼ毎日、人と比べながら人の目を気にしながら私は生きている。
SNSで余計そうなっていたり、もういいかげんにしたいと思う時もある。

題目にもなっている、「あなたが信じるものを誰かに決めさせてはいけないわ」
響きました。

世間より、私も私の信じるものを見つけたい。

なんだか、ずっと思春期か!と自分につっこみたくなる笑

この本に出逢えてよかった。

主人公以外の登場人物も個性が強くて、読んだ後はサラバ!ロスになってしまった。

西加奈子さん、通天閣やさくらなど他の作品も何冊か読んだことあったけど、こんなに思いが強くなるまではなかった。
本を読む素晴らしさを教えてもらった。

ちなみに、知り合いではないのですが私と同じ大学の先輩らしい。

次は、デビュー作の「あおい」が読みたいけど、ブックオフにも図書館にも大きな本屋さんにもなく、ちょこちょこ探し回っている。